オーストラリア・クイーンズランド州のブラウンズプレインズで 9 月 29 日 14 時ごろ、Wing の宅配ドローンが送電線に「着陸」するトラブルが発生し、一時は 2,000 世帯を停電させたそうだ。
10/05 08:08
産経、朝日の記事などによると、民生用ドローン市場で世界の7割以上のシェアを獲得している中国企業DJI(大疆創新科技)が、戦闘が続くロシアとウクライナにおける事業の停止を発表した( DJIプレスリリース)。
05/03 08:53
ウクライナ国防省が墜落したロシア軍の偵察用ドローンを分解したところ、その内部にはキヤノン製デジタル一眼レフカメラなどが搭載されていることが分かったという。
04/22 07:48
Amazonは以前からドローンを使った宅配計画などを進めているが、どうもうまくいっていないばかりか、試験飛行で墜落なども相次いでいるらしい。
03/31 13:44
スウェーデンの Everdrone が運営する自律飛行ドローンによる自動体外式除細動器 (AED) の配達サービス EMADE (Emergency Medical Aerial Delivery) が 12 月、初めて人命を救ったそうだ。
01/09 17:05
国土交通省は2022年6月20日から、機体重量100グラム以上のドローンなどの無人航空機の登録を義務化する。
12/24 18:54
オーストラリア・キャンベラ北部ハリソンで Alphabet 傘下 Wing の宅配ドローンに対するカラスの縄張り行動が発生し、サービスが一時中止となったそうだ。
09/27 12:16
綜合警備保障(ALSOK、東京都港区)は14日、東京都墨田区の東京スカイツリーでドローンを使った警備システムの実証実験を行った。
07/16 08:48
自動飛行のドローンを使った、過疎地での荷物配送の事業化を進めている岩手県とゼンリン(北九州市戸畑区)、楽天(東京都世田谷区)は27日、同県岩泉町で目視による補助なしでの自動運転飛行検証試験に成功したと発表した。
02/29 19:41
Googleの親会社である米Alphabet傘下のWingが、ドローンによる宅配便の試験運用を開始した。
10/23 17:58
10月19日、関西国際空港周辺でドローンのような飛行物体が確認された影響で、一時的に航空機の離着陸が制限される事態が発生した。
10/23 17:51
米テキストロン社(ロードアイランド州)傘下のベルヘリコプター(以下、ベル)と共同で、無人空輸機を使った新たな空の物流の実現を目指すヤマトホールディングス(東京都中央区)は27日、ベルが開発した無人空輸機の試験飛行に成功したと発表した。
08/28 07:34
KDDIグループとセコムは19日、国内初となる5Gを活用したスタジアム警備の実証実験を行い、ドローン・巡回ロボット・警備員が連携した異常の早期発見や不審者の特定を可能とする、スタジアム周辺の警備体制の実現に成功したと発表した。
08/21 17:08
国土交通省が航空法に基づく通達を改正し、許可が必要な空域でドローンを飛ばす場合事前にその情報を「ドローン上方基盤システム」に登録することが義務付けられるという。
07/30 22:40