日本郵便と日本郵便輸送は11月30日から、水素を燃料とする燃料電池小型トラック(FC小型トラック)を、東京都内の郵便局間での郵便物などの運送業務に導入した。
12/04 16:33
横浜市の新綱島駅前地区市街地再開発組合と参加組合員の東急が、東急・新横浜線の新綱島駅前で整備してきた複合再開発施設「新綱島スクエア」(横浜市港北区綱島東)で、商業施設部分が12月6日から順次オープンする。
11/07 16:12
JR九州は、運転免許証を返納した65歳以上を対象に、福岡県内のほとんどの路線で1か月間5000円で乗り放題となる実証実験を行うと発表した。
10/27 08:02
北海道新幹線の新函館北斗から札幌までの延伸工事が遅れており、2030年度末の開業予定が実現困難な状況となっていることが判明した。
10/13 08:04
保険は突発的な事態に備えた互助会のようなものだ。個人の生活に根付いた一般的なものとしては、生命保険・火災保険・自動車保険などがある。
10/13 07:55
JR西日本は28日、遮断機や警報器のない危険性の高い踏切「第4種踏切」に対する安全対策として「踏切ゲート-Lite」を設置する方針を発表した。
10/04 08:42
南海電鉄は大阪ミナミの複合商業施設「なんばパークス」(大阪市浪速区難波中)で屋上庭園の「パークスガーデン」をリニューアルする。
09/05 08:06
阪急電鉄と阪急阪神不動産は、兵庫県西宮市の阪急西宮ガーデンズで複合施設「プラス館」(西宮市高松町)を、9月21日に開業する。
08/29 08:36
名古屋鉄道と名鉄都市開発が、名鉄名古屋本線の東岡崎駅北口(愛知県岡崎市明大寺本町)で計画している第一種市街地再開発事業が、岡崎市から認可された。
08/26 09:32
三井倉庫ホールディングス(東証プライム)。倉庫業界大手で、総合物流業を展開している。そんな三井倉庫HDが第1四半期開示と同時(8月2日)に増配(通期134円を142円)を発表した際に、瞬間「?」と首を捻った。
08/25 17:15
阪急電鉄、阪急阪神不動産、阪急阪神ビルマネジメントは、阪急宝塚本線の池田駅高架下商業施設「阪急池田ブランマルシェ」(大阪府池田市栄町)を「マルシェ池田」と改名し、9月22日にリニューアルオープンする。
08/23 15:40
東武鉄道は、埼玉県草加市の東武スカイツリーライン谷塚駅高架下に、新商業施設「EQUiA(エキア)谷塚」(草加市谷塚)を9月21日にオープンする。
08/18 08:39
JR東日本とジェイアール東日本物流(以下、JR物流)は9日、新幹線を用いて荷物輸送を行う「はこビュン」で、車両基地間の多量輸送トライアルを実施すると発表した。
08/10 08:24
福岡のJR小倉駅で不正乗車が多発しているため、最短区間の切符(170円)の券売機での販売が一時停止されていることが報じられている。
08/02 07:06
国土交通省、北海道、JR北海道、JR貨物の4者が26日、北海道新幹線の並行在来線である函館線の函館から長万部間の貨物輸送の維持に関する論点をまとめた報告書を公表した。
08/02 07:02
JR東日本は7日、新幹線と在来線の69路線203区間における2022年度の輸送密度(1キロメートルあたりの1日の平均利用者数)を公表した(読売新聞、岩手日報)。
07/13 09:00