ホーム > ニュース一覧 > 鉄鋼・非鉄金属業(1)

鉄鋼・非鉄金属業のニュース

【QAあり】三菱マテリアル、金属資源の循環を構築し、バリューチェーン全体の成長とSDGsの実現を目指す

小野直樹氏:本日は、2月に発表した中経2030の基盤戦略部分のうちの人事戦略、および7月末と8月末にそれぞれ開示した統合報告書・サステナビリティレポートを踏まえて、当社のサステナビリティに関する取り組みをご紹介します。
09/28 08:55

JFEホールディングス、鉄鋼事業は「量」から「質」へ転換図る 気候変動問題を克服し世界トップの収益力追求へ

田中利弘氏(以下、田中):こんにちは、JFEホールディングスの田中と申します。
10/19 18:03

JFEスチール、脱炭素化策として高炉1つを電炉に転換へ

日経新聞の記事によれば、国内鉄鋼2位のJFEスチールは、岡山県にある高炉の一つを電炉に転換する方針であるという。
08/31 16:46

住友金属鉱山、金属価格上昇等の影響により過去最高売上高・利益を計上 更なる成長を目指す

野崎明氏(以下、野崎):みなさま、おはようございます。
05/27 17:29

三菱マテリアル、原材料やエネルギーコストの増加に加え、鉱山配当の減少などから減益を見通す

髙柳喜弘氏(以下、髙柳):本日は弊社決算説明会にご参加いただき、誠にありがとうございます。
05/16 16:39

静脈企業:イボキンの今後の課題

5月1日の企業・産業欄に『静脈企業・リバーHDの強み』と題する拙稿を投稿した。
07/14 08:54

古河電工、重点事業の強化とグローバル市場での拡販により成長を目指す

古河電気工業は6月22日、量子暗号通信網の構築において重点課題となっている量子中継技術の開発について、総務省が進める開発プロジェクトに、大学や他社の研究機関など11者と共に参画すると発表した。
06/29 18:27

大同特殊鋼、社会を支える素材機能の強化で成長を目指す

大同特殊鋼は5月26日、「中津川先進磁性材料開発センター」を開所したと発表した。
06/02 13:43

三井金属、中期経営計画で経常利益370億円を目指す

三井金属鉱業は11日、四輪向けガソリンエンジン用GPF触媒を開発し、2022年の量産開始に向け設備立ち上げ準備を開始すると発表した。
07/21 09:58

新日鉄住金、商号変更し中期計画でグローバル事業の展開加速

新日鉄住金の持分法適用会社「新日鉄興和不動産株式会社」は8月21日、2019年4月1日付で「日鉄興和不動産株式会社」へ商号変更することを取締役会で決議したと発表した。
09/02 17:43

アルミ圧延国内最大手のUACJ 思わぬ腰砕けで、会長・社長退任へ

2月に代表取締役を3名とする人事案を公表していたUACJが、一転して山内重徳会長(69)と岡田満社長(61)が同時に退任し、次期社長となる石原美幸取締役兼常務執行役員(60)が、唯一の代表取締役となる方向で調整に入ったと報じられている。
04/06 21:49

中国・復旦大学管理学院棟に新日鉄住金の意匠性チタンが採用

新日鉄住金は、同社の意匠性チタン「TranTixxii」が、中国・上海で新築される「復旦大学管理学院棟」の外装・屋根材として採用されたことを発表した。
03/09 12:30

三菱重工、岡山の工場で1日あたり283トンのCO2を回収する装置を完工

三菱重工業は、日本液炭の液化炭酸ガス製造設備に付随する、283トン/日の回収能力を持った二酸化炭素回収装置を完工したと発表した。
12/21 06:57

神戸製鋼所、株価の半値戻しにはどんな要因があるのか?

10月16日に年初来安値の774円にまで沈んだ神戸製鋼所の株価が、1100円前後に定着する回復ぶりを見せている。
11/14 21:39

神戸製鋼、今度はISO9001の要件を満たしていないとの疑惑

多数の製品の検査過程で偽装を行っていたことが判明した神戸製鋼だが(同社の発表した確認済み「不適合製品」一覧)、今度は同社が取得している品質マネジメントシステムに関する国際標準規格ISO901認証について実際には同社が規格の要件を満たしていないのではないかという疑いが出ている。
10/21 11:47

神戸製鋼の不正、40年以上続いていたとの証言も

神戸製鋼の製品検査偽装問題は、当初発覚したアルミや銅製品以外の製品にも広がっているが、毎日新聞にて、こういった不正は少なくとも40年前にはあったとの関係者の証言が掲載されている。
10/19 06:57

神戸製鋼所は何を失い、何処へ行こうとしているのか?

神戸製鋼所のホームページを開くと「KOBELCOの3つの約束」が高らかと謳い上げられていた。
10/18 11:32

神戸製鋼、福島第2原発の配管用製品にもデータ不正品

データ不正が相次ぎ発覚する中、神戸製鋼所グループ会社の「神鋼メタルプロダクツ」もデータを不正操作。
10/14 11:15

神戸製鋼所の罪と罰 現状認識の甘さと、拡散する問題の重大性

罪なことをしたものだ。神戸製鋼所が200社に及ぶ顧客に対して出荷したアルミ製部材は、性能データを改竄したもので、顧客が求める品質基準を満たしていない。
10/11 20:14

どうなる?神戸製鋼所 10日の東証前場は売り圧倒で値付かず

「鉄は国家なり」と言われた時代があった。
10/10 14:45

【神戸製鋼 データ改ざん】日本製品の世界的信頼に打撃 車、MRJ、新幹線など

深刻な不正が行われた。これからどれほど拡大するかは別にして、社会制度そのものに打撃を与えた。
10/09 20:57

神戸製鋼によるアルミ材等の品質データ改ざんが発覚

神戸製鋼所は、10月8日、同社が出荷したアルミ板などの金属材において、製品仕様検査データの改ざんが行われていた事実が確認されたと発表した。
10/09 07:18

 1 2 3 4 5 6  次へ進む