コンビニエンスストア大手・ローソン店舗での無印良品商品展開が、4月3日から東北6県と中部5県に拡大する。
03/28 08:05
米セブン-イレブンは 16 日、電気自動車 (EV) 充電サービスネットワーク「7Charge」を発表した。
03/22 18:35
コンビニエンスストア大手のローソンは、アバターになった生産者らが来店客とコミュニケーションしながら、リモートで商品をPRするアバターストアの実証実験を、東京都豊島区北大塚のグリーンローソン(ローソン北大塚一丁目店)で2月27日から始める。
02/25 08:59
ヤオコー(東証プライム)。関東エリアで現在180店舗の食品スーパーを展開している。前2022年3月期は「5.5%増収、7.2%営業増益、5.4%最終増益」。33期連続の増収増益。
02/07 08:01
コンビニエンスストア大手のファミリーマートは、電気自動車(EV)高速充電サービスのe-Mobility Powerと共同し、24日から店舗に設置されているEV充電器を急速充電の新型に切り替える。
01/24 08:18
阪急阪神百貨店は、大阪の阪急うめだ本店(大阪市北区角田町)に自然と共生する暮らしを提案するコーナー「GREEN AGE」を、4月12日にオープンする。
01/18 17:06
山梨県甲府市の中心商店街にある岡島百貨店(甲府市丸の内)が現店舗での営業を2月14日限りで終え、3月3日から近くの複合商業施設「ココリ」に移転して営業を再開することを明らかにした。
01/07 09:46
東急百貨店は2023年1月末の本店営業終了に合わせ、東京・渋谷地区のリアル店舗強化とオンラインを中心とした新しい買い物方法を提供する。
12/17 09:56
東京都豊島区の高野之夫区長は、西武池袋本店(豊島区南池袋)を運営するそごう・西武の売却先が米投資ファンドのフォートレスに決まったことを受け、不動産の一部を所有する私鉄大手・西武ホールディングス(HD)の後藤高志社長に対し、同店の存続を求める嘆願書を提出した。
12/16 16:18
高島屋と高島屋グループの東神開発は、京都市下京区の四条河原町地区にある高島屋京都店増床部分に専門店街を置き、施設全体の名称を高島屋京都店と専門店街で構成する「京都髙島屋 S.C.(ショッピングセンター)」と改めて、2023年秋にオープンすることを決めた。
10/12 15:52
大丸松坂屋百貨店やパルコを傘下に持つJ.フロントリテイリングは11日、スタートアップ企業や起業家を支援するイグニション・ポイントベンチャーパートナーズと共同で、ベンチャーキャピタルの「JFR MIRAI CREATORS Fund」を設立し、運用を始めたと発表した。
10/12 11:15
JR名古屋駅直結のジェイアール名古屋タカシマヤ(名古屋市中村区名駅)は、売り上げが伸び続けているラグジュアリーゾーンを2023年秋までに1.5倍以上に拡充する。
10/06 07:58
新宿駅西口再開発により10月2日で本館の営業を終える小田急百貨店新宿店(東京都新宿区西新宿)は、10月4日から隣接するショッピングセンター「新宿西口ハルク」を改装して営業を再開する。
09/08 15:53
北海道が拠点のコンビニエンスストア・セイコーマートは、食用コオロギを使ったプロテインバーを8月22日に道内で発売する。
08/17 06:27
松屋銀座(東京都中央区銀座)は地下2階の冷凍食品売り場、1階の化粧品売り場、7階のライフスタイル売り場をリニューアルし、8月5日から順次オープンする。
07/21 07:32
日経新聞によると、セブン&アイ・ホールディングスは、百貨店そごう・西武の売却について、投資ファンドの米フォートレス・インベストメント・グループが優先交渉権を得ていたとのこと。
07/09 08:24
神戸市は須磨ニュータウンで進めている神戸市営地下鉄名谷駅前広場(須磨区中落合)の利活用推進事業で、大丸須磨店を委託事業者に選んだ。
07/01 15:55
そごう・西武は、広島市の百貨店「そごう広島店」(広島市中区基町)の新館を2023年夏で営業終了とし、本館を2023年秋に増床して全館リニューアルすることを明らかにした。
06/24 07:25
埼玉県で百貨店などを運営する丸広百貨店は、丸広坂戸店(埼玉県坂戸市薬師町)を8月21日に閉店することをホームページで明らかにした。
06/23 07:18
J-CASTニュースの記事によると、ファミリーマートがチケットサービスや代金支払いなどに使われてきた「Famiポート」を8月までに撤去する予定であるという。
06/14 16:27