丸井グループ(東証プライム、以下丸井)の3代目社長:青井浩氏は、「2007年から7年間は経営危機に陥っており・・・」と振り返っている。
08/19 07:51
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/15、NYダウ+151ドル高、33,912ドル(日経新聞) ・インフレがピークアウトし、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げペースを緩めるとの見方が相場を支えた。
08/18 10:57
将来100兆円規模の経済効果が見込まれている量子コンピュータは、各分野で成果の先取りを狙った主導権争いが激化している。
08/18 08:38
北海道が拠点のコンビニエンスストア・セイコーマートは、食用コオロギを使ったプロテインバーを8月22日に道内で発売する。
08/17 06:27
奥村組(東証プライム)。免震技術やトンネル施工技術に定評の、中堅ゼネコンと評される。久方ぶりにエールを贈りたい総合建設企業に出会った。
08/16 08:01
EV充電サービスを提供しているプラゴは15日、長野県軽井沢町におけるEV車の充電インフラ整備と環境に配慮した移動の体験価値向上を目指し、8月22日に軽井沢町と協定を締結すると発表した。
08/16 07:27
三菱鉛筆(東証プライム)。筆記具の代表的なメーカー。文字・文章をパソコン(ワード)で打つ時代になっても、常に机の上には鉛筆・シャープペンシル・ボールペンが置かれている。
08/15 18:27
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/11、NYダウ+27ドル高、33,336ドル(日経新聞) ・8/11発表の米7月卸売物価指数(PPI)が前月比▲0.5%下落し市場予想の+0.2%上昇に反して低下し、米連邦制度理事会(FRB)が利上げを急ぐとの観測が後退した。
08/15 09:04
昔、1970年代半ばだったと思うが、「車両本体の取得費用」も、「維持費」も考慮せず、好きな欲しい車を3台選ぶと何になるかと、自動車メーカーの技術部門や、評論家、ジャーナリスト等の集まる席上で話しが盛り上がったことがある。
08/15 08:00
64歳で起業、2018年に81歳でマザーズ市場(現、東京グロース市場)に上場を果たした稀有の経営者を知った。
08/12 16:26
8日の記者会見に姿を現し、22年4~6月期の最終損益が3兆1627億円の赤字(連結・国際会計基準)だと公表したソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は、神妙だった。
08/12 11:30
全般的に日本経済が「厳しさ」から抜け出せずにいる中で、相対的に収益好調な企業が不動産関連で目につく。ディア・ライフ(東証プライム)などもそんな1社。
08/12 07:59
近年まで、太陽系外から飛来したことが正式に確認された天体は、2017年のオウムアムアと2018年のボリソフ彗星の2つだけだった。
08/11 15:57
ソフトバンクグループ(SBG)の22年第1四半期(22年4~6月)が、3兆1627億円の最終赤字(連結・国際会計基準)であることを公表した孫正義会長兼社長は、手持ち資金を確保していることを強調した。
08/11 11:22
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/08、NYダウ+29ドル高、32,832ドル(日経新聞) ・前週発表の米7月雇用統計が市場予想を大幅に上回り、米景気への懸念が後退した。
08/11 09:42
ヤマト運輸(東京都中央区)は10月1日から、UR賃貸住宅の居住する高齢者向けに、IoT電球を使った見守りサービスを開始する。
08/10 16:54
クレジットカード会社のクレディセゾンと東京大学発ベンチャーでビッグデータ解析のナウキャストは、商業施設向けに最適のテナント情報を提供する新サービスを始めた。
08/10 12:24